ご挨拶

はじめまして、社会保険労務士法人ハーネスの沼田博子と申します。
厳しい経営環境の下、これからの企業経営は、「人、物、カネ」の経営の3要素の一つである「人」に関する諸問題の解決がますます重要になってきます。
社会保険労務士とは、「人」に関する専門家です。企業を強くするためには、まず「人を強くする」ことが必要です。
社会保険労務士法人ハーネスでは、企業の最重要課題である「人材の採用・定着・活性化」について具体的な提案で「人を強くする」サポートをしております。
また、法律だけでなく、シニア産業カウンセラーや公認心理師による感情を大事にしたアプローチが、職場のトラブルを円満解決し、従業員のやる気を引き出すことにつながっていきます。JR天王寺駅から徒歩3分、従業員へのキャリア・コンサルティングやメンタルヘルス・カウンセリングも好評です。
「選ばれ続ける会社」になるための「採用・定着・活性化」の相談役として、ぜひ社会保険労務士法人ハーネスをご利用ください!
厳しい経営環境の下、これからの企業経営は、「人、物、カネ」の経営の3要素の一つである「人」に関する諸問題の解決がますます重要になってきます。
社会保険労務士とは、「人」に関する専門家です。企業を強くするためには、まず「人を強くする」ことが必要です。
社会保険労務士法人ハーネスでは、企業の最重要課題である「人材の採用・定着・活性化」について具体的な提案で「人を強くする」サポートをしております。
また、法律だけでなく、シニア産業カウンセラーや公認心理師による感情を大事にしたアプローチが、職場のトラブルを円満解決し、従業員のやる気を引き出すことにつながっていきます。JR天王寺駅から徒歩3分、従業員へのキャリア・コンサルティングやメンタルヘルス・カウンセリングも好評です。
「選ばれ続ける会社」になるための「採用・定着・活性化」の相談役として、ぜひ社会保険労務士法人ハーネスをご利用ください!
◎Vision
私たちは、職場の安心と企業の未来を支え、笑顔あふれる社会づくりに貢献いたします。
◎Mission
私たちは、法律の専門家として、常に専門知識を涵養し、責任感とゆるぎない倫理観をもって、誠実に業務を遂行いたします。
◎Values
信頼:お客様の信頼を第一主義とし、社会貢献につなげます。
協働:職員一人ひとりを大切にし、その幸福と事務所の発展を目指します。
挑戦:より良い未来に向かって、常に挑戦し続けます。
私たちは、職場の安心と企業の未来を支え、笑顔あふれる社会づくりに貢献いたします。
◎Mission
私たちは、法律の専門家として、常に専門知識を涵養し、責任感とゆるぎない倫理観をもって、誠実に業務を遂行いたします。
◎Values
信頼:お客様の信頼を第一主義とし、社会貢献につなげます。
協働:職員一人ひとりを大切にし、その幸福と事務所の発展を目指します。
挑戦:より良い未来に向かって、常に挑戦し続けます。
事務所概要
- 事務所名
- 社会保険労務士法人ハーネス
- 代表者名
- 特定社会保険労務士 沼田 博子
- 所在地
- 〒543-0055 大阪市天王寺区悲田院町8番26号 天王寺センターハイツ1305号
- 電話
- 06-4392-7683
- ファックス
- 06-4392-7684
- 所属団体
- 大阪府社会保険労務士会
日本公認不正検査士協会
労務理論学会
日本産業カウンセラー協会
日本キャリアカウンセリング学会
プロフィール
資格 | 特定社会保険労務士 ISO30414リードコンサルタント/アセッサー 公認不正検査士 キャリアコンサルタント(ジョブ・カード対応) シニア産業カウンセラー 採用定着士® ハラスメント防止コンサルタント(21世紀職業財団認定) プロティアン認定ファシリテーター アンコンシャスバイアス研究所 認定トレーナー ホワイトボード・ミーティング🄬認定講師 |
---|---|
経歴 | 社会保険労務士法人ハーネス 代表 一般社団法人未来のワークデザイン研究所 代表理事 SRCハラスメント防止センター 共同代表 1958年生まれ。関西大学大学院商学研究科卒。 大学卒業後、流通業で営業事務・研修・販売を9年、 人材派遣業で営業統括として6年勤務後 平成8年に社会保険労務士として沼田社会保険労務士事務所開業。 平成27年 ハーネス社労士事務所に事務所名変更 平成29年 社会保険労務士法人ハーネスに組織変更 |
専門分野 | ●人事・労務管理全般 (1)人事・労務管理コンサルティング (2)賃金・評価制度設計 (3)同一労働同一賃金コンサルティング(派遣、パート、シニア) (4)ダイバーシティ経営推進コンサルティング ●ハラスメント防止コンサルティング ●組織活性化コンサルティング ●人材活性化コンサルティング |
実績等 | 関西大学会計専門職大学院非常勤講師(2016年~2020年) 労務理論学会2018年 社労士セッション登壇 元(財)21世紀職業財団女性活躍推進アドバイザー 元(独)雇用能力開発機構中小企業人材確保推進アドバイザー 全国社会保険労務士会連合会シンポジウム「中小企業と『人を大切にする経営』」登壇 厚生労働省委託事業シンポジウム「パートや契約社員などの雇用管理を考える」登壇 京都ウイメンズベースアカデミー「生産性向上のための人事評価ラボ」講師 第18回日本産業カウンセリング学会金沢大会 研修会講師 (主な講演・研修) 公益財団法人関西経済連合会、大阪商工会議所、京都府ウィメンズラボ事業(人事評価)、一般社団法人自販連兵庫支部、中小企業団体中央会、大阪府商工会連合会、大阪府中小企業労務改善団体連合会、公益社団法人全国助産師教育協議会、関西経営者協会、堺経営者協会、東大阪経営者協会、大阪府信用組合協会、兵庫県信用保証協会、全国建設業協会、堺市、寝屋川市、奈良県庁、近畿農政局、大津市、豊中市、熊取町、忠岡町、奈良県版保育現場の働き方改革推進事業、 その他民間企業多数 |
メディア出演 | 2021年6月8日 文化放送「斎藤一美ニュースサキドリ」出演(ハラスメント問題) 2022年7月7日 毎日放送「よんちゃんTV]コメント(ハラスメント問題) |
職員
氏名 | 進藤永子(社会保険労務士) |
---|---|
学歴 | 同志社大学商学部卒 |
職歴 | 地方銀行、商工会勤務 |
その他 | ホワイトボード・ミーティング®認定講師 採用定着士® |
氏名 | 見澤行子(臨床心理士) |
---|---|
学歴 | 関西大学大学院 心理学研究科卒 |
職歴 | アパレルメーカー、人材派遣会社、商社人事勤務 |
その他 | 公認心理師 キャリアコンサルタント |
他スタッフ3名
事務所地図
天王寺駅から3分
大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-26 天王寺センターハイツ1305
電話:06-4392-7683
大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-26 天王寺センターハイツ1305
電話:06-4392-7683